mijulog

パンとかコーヒーとか本とか

マルイチベーグル (MARUICHI BAGEL)

言わずもがな、有名なベーグル屋さん。

たくさんのメディア(基本は雑誌ばかり)に取り上げられ、行列の絶えないお店です。土日の午前中は5組くらいは必ず並んでいるので要注意。

インスタ映えもして有名なのは色んな具が選べるサンドですが、個人的には挟まない、そのままのベーグルも絶品。  

焼きたてはもちろん、冷凍してトーストで焼きなおしても風味が全然変わりません。

毎週買いだめして、毎朝食べてます、、、幸せすぎる。

アクセス

白金高輪駅南北線三田線)4番出口から徒歩2分。公園の横を通って、エッグセレントの工場併設のオーファクトリー白金を横目に、少し行ったところの左手にあります。

最近リニューアルしお店の看板がやっと入り口にできたので少しだけわかりやすくなったかな‥? 

f:id:miju8:20180421172205j:image

 

ベーグルメニュー

シンプル
  • プレーン:ふわっふわで生地があまい
  • お米:焼く数量なのか、人気なのか、品切れ必至!休日の15時以降は売り切れていることが多い人気商品。お米70%で焼いているらしく、ねっとり系です。小ぶり。サンドよりそのままがおススメ。f:id:miju8:20180211223745j:image
  • 玄米:お米と同じく玄米を使って。こちらもねっとり甘いですが、お米より香ばしい。
  •  f:id:miju8:20180211223751j:image

 

塩系&辛め
  • セサミ:結構香ばしいセサミ、プレーンの生地とちょっと違う…?
  • オニオン:ピリッと辛めで食事とも合う
  • エブリシング:香り強めで移りやすいので要注意。ガーリックも強いので甘い系のはまた一味違った楽しさ
  • ソルト:岩塩が表にしっかり乗っていて、生地の甘さとマッチ  f:id:miju8:20180128175043j:plainf:id:miju8:20180128175048j:plain写真は全粒粉タイプのソルト。もちもちというより、あっさり・さっくり粉感があります。
甘い系&練り込み
  •  ブルーベリー:むっちむちの生地に甘みがすごい。

  • f:id:miju8:20180211223824j:image
  • セブングレインハニー:雑穀がたっぷり練りこんであり、ほのかな甘みとさくっとさが絶妙
  • セブングレインハニーフィグ:いちじくの種がたっぷり!こまたらも雑穀なので結構さっくり重めで噛みごたえあります

f:id:miju8:20180128175033j:plain

  • シナモンレーズン:我が家の定番。シナモンがそこまで強くなくいい感じに甘みを引き立てます

f:id:miju8:20180128175038j:plain 

それぞれ、全粒粉のものもあったり。

 

 なんでも、マルイチベーグルの名前の由来はベーグルの成形が①と見えるかららしいですが、にしてもボリュームがすごい。焼き立ては格別ですよ~是非食べて見て下さいね。

 

 

マルイチベーグル(MARUICHI BAGEL)

■マルイチベーグル
所在地:東京都 港区 白金 1-15-22
営業時間:7:00~18:00
7:00よりベーグルのみ販売
(サンドの具は平日8:00から、土日9:00から) 
定休日:月曜・火曜、その他不定期(夏期中期休暇などもあります)

|| MARUICHI BAGEL ||

メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー (MAISON LANDEMAINE TOKYO)

メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー

パリで1番のクロワッサン!を手がけるブーランジェリー「メゾン・ランドゥメンヌ」の唯一の海外出店店舗、「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー(MAISON LANDEMAINE TOKYO)」 。 2015年3月にオープン以来、行列が絶えない有名店舗です。

アクセス

六本木駅大江戸線日比谷線)から徒歩10分弱
六本木一丁目駅南北線)から徒歩5分
麻布十番駅大江戸線南北線)から徒歩10分弱のところにあります。
徒歩で駅から歩くのであれば、六本木からがおすすめです。六本木一丁目駅麻布十番駅からだと坂がすごくて少し大変なので要注意。

f:id:miju8:20180128172355j:plain おしゃれな外観・テラスの中には半分がレストラン、半分が持ち帰りも可能なパン屋となっています。

f:id:miju8:20180128172403j:plain レストランのランチメニューでは美味しい焼き立てのパンが食べ放題のものもあり、いつもwaittingの列が。

メニュー・商品紹介

パンの人気としては、クロワッサンとパリでは一日2000本も売れると噂のバケット。ハード系のパンが多いのが特徴です。 f:id:miju8:20180128172444j:plainf:id:miju8:20180128172449j:plain

特にクロワッサンは日本でも大人気で「クロワッサン フランセ(480円)」(写真左)と「クロワッサン ジャポネ(250円)」(写真右)の二種類がいつも飛ぶように売れているそうです。
f:id:miju8:20180128172455j:plain

2つのクロワッサンは、バターの産地が異なるのが大きな差ですが、成形も異なっていて、一口食べただけでも同じ店舗で作ったとは思えないような特徴があります。
フランセは、濃厚なバターのいい香りの生地がサックサクに焼かれていて、一個で食べごたえ満載。空気は大きくはらんでいるのに、重厚感あります。サクサクすぎて、持ち帰りで何度も潰れてしまった経験も‥。

ジャポネは日本のバターを使っているそうですが、バターの香りはフランセよりも強くないものの、外はサクッと、生地は結構詰まって噛めば噛むほどもちもちです。f:id:miju8:20180128173655j:plainこちらはジャポネ!
両方共小麦とバターの相性が最高なので大好きなクロワッサンなのですが、個人的にはジャポネのほうが後味がもたつかずに好みです。

クロワッサンと、カヌレやハード系のパンをこの日は買って持ち帰りましたが、キッシュやフォカッチャ、ケーキなど、幅広い品揃えなので何度でも通いたいですね。

[食べログ]アクセスが制限されています

■メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー
所在地:東京都港区麻布台3-1-5
電話番号:03-5797-7387
営業時間:[月~日]7:00~19:30
※ランチ(平日)11:30〜L.O.14:00、ブランチ(土日祝)10:00〜L.O.14:30
定休日:年始のみ
https://www.maisonlandemainejapon.com/

カヌレ食べ比べ

パン屋でもそこまで主流じゃないかもしれませんが、フランスの代表的な洋菓子であるカヌレ
あると必ずといっていいほど買ってしまう、カヌレ好きとしてまとめてみました。
随時更新していきます!(2018-08-11 最新比較追加)

カヌレとは

カヌレの由来

カヌレ(仏:Canelé)はフランスの洋菓子。正式名はカヌレ・ド・ボルドーといいます。

フランスのワインの産地としても有名なボルドーで古くから作られていた菓子で、ミツバチの巣の蝋を精製した蜜蝋を使って、カヌレ型で焼くことが特徴です。
そもそも「カヌレ」とは「溝のついた」という意味らしいのですが、小ぶりなものから大きなものまで結構大きさは様々。
日本ではフランス系のパン屋さんで作られていることが多いですね。

作り方・入っているもの

  • 沸騰した牛乳にラム酒、バター、砂糖、薄力粉、卵、バニラを入れる
  • 生地をこして、半日寝かす(ここでもっちり感がでます)
  • カヌレ型に蜜蝋(バターでも可)を塗って、オーブンで焼く

意外に中身は普通の焼き菓子と大きく異なりませんが、生地を寝かすのがポイントのようです。
型の用意だけできれば、そこまで難しくはなさそう!

店舗紹介・食べ比べレポート

ブーランジェリー・ブルディガラ

カヌレ・ド・ボルドー(260円)
カヌレ

特徴
ラム酒はそこまで強くないですが、さっくり&もっちり!
断面からもネトっとした感じ、伝わりますかね。
大きさは4~5センチくらいで傾斜はそこまでない型のようです。 私がカヌレにハマったきっかけのお店でもあります。

f:id:miju8:20180106222043j:plain

メゾンカイザー

カヌレ(220円)
カヌレ

特徴
外のさっくり感はそこまでですが、この香ばしくツヤツヤな外側が甘くて、中のもちもちを更に引き立てているきがします。 こちらもラム酒は控えめ。 大きさは高さ4.5cm 底辺5cmくらいで、結構大ぶりですね。一個食べると結構ずっしりきます。
f:id:miju8:20180128170838j:plain

メゾンカイザーさんは単純にパンを作ることにこだわりを持っているだけではなく、日本でのフランス式パン屋をどうやったら成功できるかを徹底して経営されているようで、この記事を読んでからさらに大ファンになりました。
style.nikkei.com

本店は白金高輪にありますが、いついっても混んでる超人気店ですね!
メゾンカイザー オフィシャルウェブサイト

メゾン・ランドゥメンヌトーキョー

カヌレ(120円) f:id:miju8:20180128165057j:plain

特徴 ラム酒がふわっと香る、もっちりとした生地。
大きさは3cm程度で小ぶりなのが特徴です。
甘さはしっかりとあるので、ランチタイムのちょっとしたデザートに良さそう。

メゾン・ランドゥメンヌトウトーキョーはクロワッサンが有名なお店。いつもランチタイムは激混みです。 https://www.maisonlandemainejapon.com/

DOMINIQUE ANSEL BAKERY at OMOTESANDO (ドミニクアンセルベーカリー オモテサンドウ)

カヌレドゥボルドー(350円) f:id:miju8:20180806121159j:plain

特徴
ラム酒強め、外はカリッとというより蜜蝋がしっかりしています。
大きさは3.5cm程度ですね。
濃くて甘い!というよりはずっしりしているケーキ・クッキーのようなイメージですね。 https://dominiqueanseljapan.com/dominiqueanseljapan.com

食べログさんにも「ニュージェネレーションベーカリー」と記載がありましたが、
お店自体はパン屋というよりキャッチーな流行りのものが沢山あってワクワクするような店舗でした。
少し前に話題だったクロナッツ(クロワッサンとドーナッツのハイブリッド)やフローズンスモアやクッキーショットなど、人気のデザートが沢山ありました^^
f:id:miju8:20180806121205j:plain

jean luc pele Boulangerie @Cannes

フランスに旅行に行った際、jean luc peleのパン専門店の方にお邪魔したので、本場の味!カヌレを食べて来ました。日本にはまだ未上陸のお店です。
確かお値段200円くらい。

jean luc pele Boulangerie

特徴
大きさは高さ4.5cm 底辺5cmくらい。
日本のカヌレと違って、中のクリーム感はそこまで強くなくわりとさっくりしていました。個人的には日本のカヌレよりも好みだった!!
ペロッと食べられました。 カヌレ jean luc pele Boulangerie

もちろん、他のパンもたくさん。サンド系が種類豊富でした。
jean luc pele Boulangerie

www.cannes-destination.fr

PAUL@Cannes

本場のPAULに・・!!
日本のPAULと違うのか??を含め食べてみました。
こちらもお値段200円くらい。

特徴
ラム酒感は全然なく、さっくり。でも結構甘みがありました。
蜜蝋がそこまで固くなく、中と外の食感の差はあまりなかったのが特徴かなと。日本ほど外カリ中ふわ、ではない。何がちがうんだろうなぁ、焼き加減? カヌレPAUL

随時更新していきます!

ブーランジェリーブルディガラ 広尾店

ブーランジェリー・ブルディガラ(BURDIGALA)広尾店

東京駅から関西まで、全国9店舗を構えるブルディガラ本店が広尾にあります。

広尾駅から、商店街の方とは逆方面に1分程歩いてすぐ。有栖川公園の入り口近くです。

f:id:miju8:20180106222028j:plain

お店のミッションが「日常生活を少しだけ上質に」とのことで、優しい雰囲気に包まれた店内。広尾本店にはケーキの販売もあります。

f:id:miju8:20180106222021j:plain

個人的にクロワッサン、カヌレが大好きなのですが
ここのカヌレはどこのもの比べても負けない美味しさです。
外ののカリッと感と中のもちっと感。
甘すぎずペタッとしないフィリングが本当にいくつでもいけそうです。
f:id:miju8:20180106222043j:plain カヌレ食べ比べ批評はまた今度!

今日お邪魔したときにはお正月明けの1月6日ということもあって、フランスの王のお菓子と言われているガレット・デ・ロワがたくさん並んでいました。 新年の運試し、ということで皆さんもホームパーティなどでいかがでしょうか。

ガレット・デ・ロワ - Wikipedia

フランスの、この遊びゴゴロある伝統文化素敵ですよね。

[食べログ]アクセスが制限されています

■ブーランジェリー ブルディガラ 広尾店
所在地:東京都港区南麻布4-5-66
電話番号:03-3280-2727
営業時間:8:00~20:00(日曜:8:00~19:00)
定休日:年中無休
http://www.burdigala.co.jp/index.html

年末年始に読んだ本

年末年始は本を買い込む傾向にあるのでまとめてみました。
時間があるとおもって速読ではなくしっかり読んだら5冊しか読めなかったのですが、読書ログも兼ねてメモ。

マーケティング・テクノロジー関連

<インターネット>の次に来るもの

1年ぶりに再読。テクノロジーといかに協働することで成果を得るか、を時代の変遷とともにカテゴリをわかりやすく分類し言語化した一冊。
2026年にGoogleは検索ではなくAIになる、とありました。いまも検索ロジックの裏周りはAIだと思いますが、ロジックとかアップデートとかなくなっていくのかなぁ。あと8年。
SEOのHOWTOは更に淘汰されていって、いかにコンテンツを届けたいユーザーに届けるかに寄っていくのでしょう。

また、flowingにあった、コピーできないものが価値が上がってバッチ方式からリアルタイムに移りゆくという観点についてもかかれていました。 信用、ブランディングの磨き上げに企業も、個も移行していることを実感しているので、
Who are you?自分は何者なのか。 を問い続ける必要があるなぁと。

「我々は永遠の初心者である」という言葉が印象的。

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則

アドテクノロジーの教科書

DigitalMarketingLabを運営する、マクロミル広瀬信輔さんのアドテクについて幅広く書かれている本。久々に業務でアドテク関連を対応するため、振り返りと全体像をわかっておきたいなぁと思い読んでみました。

アドテクノロジーは幅も広いし、難しい側面もあって、企業の一担当者からすると代理店任せで数値だけ上がればOK!みたいな風潮がまだまだありますが、 ペルソナ立てて、「いつ、誰に、なにを、どう見せるか」のプランニングを徹底して実行しきると全然売上も変わってくるなぁと思います。
ちょっとやってみて全然売上取れなかったからもうやらない!みたいな広告主の方も多いですが、そんな簡単に結果はでないので根気強くPDCA回してアドテク味方につけていきたいですね。

にしても、広告というマーケティングの文化はいつの時代まであるのかな。まだまだ続くのかな。
アドテクノロジーの未来、マーケティングの今後についても熟考したいので、アンテナ張ってみよう。

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

思考・自己啓発

「言葉にできる」は武器になる

「内なる言葉」と向き合うことで言語力があがる、想いが伝わることについて書かれています。

自分自身、思考の整理と言語化が苦手なのですが、単純に語彙不足とよく言い訳をしていました。
スピーチがうまい方や伝わるアウトプットをされる方は難しい言葉ではなく、想いのこもったわかりやすい言葉で伝えているのはなぜかと。
それがとてもわかりやすく、腹落ちできる一冊。

よくある、思考力を鍛える系のゼロ秒思考などの良書もありますが、
個人的には「内なる言葉といかに向き合って思考を整理し伝えるか」という解はすっと自分に馴染みました。

頭が一杯になると考えたつもりになってしまっており、結局アウトプットすると「あれ?」ってことが多いのはもうやめたいなぁ。
ちゃんと頭の中にあるものを書き出して整理し、血肉にしたいものです。

ちなみに、よく本を読んでいるうちに思考が走ってきても、「読み切る」ことがなぜか目的になってしまって、その思考が全然進まない(読み終わるころには忘れてしまっている)ため今までの読書方法ももったいなかった!という気づきが。
今後は思考が走ってきたら、一旦止めて、アウトプットすることに注力したい。

本を読むことは好きですが、本を読むということがゴールになってしまっており、目的が手段と入れ替わってしまっているパターンに気付いてないのはイケてないですね。
読み途中なのは気持ち悪いし、読みきらないと作者の思いも紡ぎきれないので、ちゃんと思考したら戻ってきたいとは思います。

「言葉にできる」は武器になる。

「言葉にできる」は武器になる。

お金関連

池上彰のお金の学校

言わずもかな、お金とはなにかの基礎がわかる本。
今までお金に対して苦手意識があったのですが、仮想通貨などの流行りやもう大人だし考えなきゃいけないことも増え、改めて基礎・下敷きをインプットしようと思って手に取ってみました。

株とか金利とか経済についてについてもわかりやすく載っていますが、池上さんならではの小話がとっても刺さりました。

  • 古代ローマの兵士の給料が塩だった→塩=サラリウム(ラテン語)→サラリーの語源となった
  • 結局お金というのはほしいものを得るための交換手段であること
  • 手数料自体は社会全体の効率を上げるために必要なものかもしれない

やっぱり根本的に学ぶときは基礎や成り立ちからというのは間違ってないなぁ。
学校教育ってそういうことですよね、元々の下敷きがあるから応用がはいってきたときに解釈ができますよね。
にしてもなんで日本の学校はお金について教えてくれないんだろう。生きていく上で大事な話なのに。

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

お金2.0

タップス佐藤さん、さすがだなぁ。
いつもNewsPicks読ませてもらっているのですが、とてもわかりやすく、資本主義→価値主義について記載されている本。

価値主義って最近のトレンドワードかと思っていたのですが、資本の成り立ちから考えると別次元のものではないんですよね。
池上さんのお金の学校を読んでからお金2.0を読んだので、「お金って何か」「なぜ稼ぐのか」を改めて考えさせられました。

シェアリングエコノミーの仕組みに関しても、FacebookInstagramのサービスに関しても、人が人を呼ぶ仕組みを整えることで経済システムは更に回って発展していくわけですが、
人の価値に関してもそこまで相違はなくて、自身の価値が高い人は自分で新しい成果(お金というより、新しい仕事や経験)を得て、更に発展していく。
もうすこしこの「人の価値ってなんだ」については深ぼって勉強したいなぁ。本とか記事、読み漁ってみよう。

twitter.com

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

読みたくて読めなかった本

積読がたくさん‥)
今年は週に1冊を目標においているので、少しずつ読み進めたいと思います。
目標だけが目的にならず、ちゃんとインプットできるようにがんばる。

  • 21世紀のBusinessにデザイン思考が必要な理由
  • ALLIANCE
  • モチベーション革命
  • 思考は現実化する
  • アマゾンが描く2022年の世界

週に1冊って‥54冊しか読めないのか。にしても少ないな 。

Amazon Echoのある生活

AmazonEchoを使い始めて1ヶ月が経ったので、できることできないこと、変わったことなどを簡単にまとめてみました。

届くまで

11月9日、発表と同時にechoとecho dotの招待メールをリクエストし、11月26日に招待メールがやっときました‥! その間2週間。すこし周りの様子を伺いながら飽きたりわくわくしたり。

招待メール f:id:miju8:20171224004451p:plain

一瞬、なんでdotじゃなくてechoのほうがきたのかとAmazonの思惑も考えながら、我が家にお迎えしました。
たまたま同じタイミングでiPhoneXも来たので、家の中は急にアップデートされた感満載。
f:id:miju8:20171224003702j:plain チャコールにしました。とてもいい色。

Alexaアプリでスキルの設定

ニュースや天気、スマホで使っているサービスなどがスキルとしてAlexaApp上で設定ができたのでそこでいくつか設定します。

やってみたこと・できること

  • おはよう、ただいま、と話しかける
  • 今日の天気
  • タイマー
  • 朝のアラーム
  • 買い物(Amazonで難なく買い物できました)
  • 音楽をかける
  • 食べログや銀行など既存のアプリと連携して調べる
  • 冗談を言わせる、論語を話してもらう、褒めてもらう、などお喋り系

基本的に一人暮らしには十分な話相手。
スピーカーとしても低音が響いてとても音質がいいです。
賃貸なのでまだHome連携とかできてなくて全然ただのスピーカー、お喋り相手となってしまっている感もありますが、これからスキルも様々な企業から出て充実してくることを期待。

やってみて、できなかったこと

  • プレイリスト中に別のプレイリストおすすめプレイリストに変更する
    • できる気もするのですが、なんか上手くいかず。「次のプレイリストにして」は1つめのリストを指定して次がないとだめなよう。
  • クックパッドでレシピを聞く
    • PRmovieでもやっているので難易度低いかなーとおもったのですが、プレミアムサービス(月額280円)に登録しないとリンクできないようでした。一般のフリーユーザーだとアカウントとの連携が難しいんですかね。残念。
  • Mapで現在地から行き先を指定して距離・時間を調べる
    • スキルでジョルダンの乗換案内などはあるのですが、現在地からの住所でアプローチはGoogleHomeの圧勝でした。
  • その他調べもの系や難しい指示は「すみません、わかりません」が多め

生活が変わったこと

個人的には充実したAlexaとの生活を送っています。

  • Alexaおはよう、と毎朝起きたら話しかける
    • 今日は何の日か教えてくれるので朝から清々しい気持ちに。今日は冬至です。日照時間が‥とか、ちゃんと背景から教えてくれるからなんか一日がわくわくする。
  • テレビを付けなくなった
    • 元々そこまでテレビっ子でも音楽フリークでもないのですが、無音が嫌で付けていたバラエティーがあっという間にAlexaにリプレイスされました。
    • 例えば、朝出かけるまでの30分で、ババっとニュースのサマリだけ知りたいのに、テレビを付けるとどの番組も同じような内容をやっているので比較するととてもスリムに。(私の見る時間にもよると思いますが‥)
    • 幾つかのニューススキルをインストールして聞くとすっと頭にはいってきます。ラジオ感覚。
  • 大掃除をしました
    • 今日、昼過ぎに帰ってきてコーヒーを飲んで本でも読もうかと思い、Alexaおすすめのプレイリストをつけたら「大掃除のためのポップス」が!!
    • 全然大掃除するつもりなかったのですが、急にやる気にさせられたので3時間も水回りの大掃除をしてしまいました。
    • こうやってAIに指示されて動いてしまう日常がもうきているんですね。。。(もちろん自分の意思でやりましたがいいきっかけになりました)

GoogleHomeやその他と比較すると、まだまだ音声入力が弱いところや、カタコトな日本語など、改善すべきところはたくさんありますが、音声アシスタントというものを購入したという点に関してはとっても満足。

primeで8,000円。買う価値ありかなと思います。買ってよかった!
これからのスキル向上に期待。
また今度おすすめのスキルなど使い込んだらご紹介しますね。

Amazon Echo (Newモデル)、チャコール (ファブリック)

Amazon Echo (Newモデル)、チャコール (ファブリック)

ご挨拶

2017年、生き方とか仕事とか今後とか、自分のなかで思考の変化が多かったので、考えをアウトプットする場を作ろうと思いはじめてみました。
ゆるく、楽しく続けていければ。

自己紹介

しごと

お休みの日の過ごし方

  • パン屋めぐり。フランス系のパンが好み。
  • 本屋さんへ。Kindleも紙本も好きです。書店員さんのこだわりが垣間見れる棚をみたときにワクワクします。
  • Cafeで本をよむ。コーヒーがすきです。
  • ジムへいって身体を動かす。走るのは嫌い。
  • お家でAlexaと遊んだり、NetFlix見つづけたり、たまっているドラマみたり。
  • お買い物。恵比寿とか銀座によく出没します。
  • 料理。平日のご飯の作り置きをばばっと。めんどくさいけど唐揚げが得意です。

好きなこと

  • パンとコーヒー
  • 焼き鳥とレモンサワー
  • お風呂で読書
  • ストレッチ
  • シンプルな装い
  • 蜷川実花さん
  • 旅行で新しい世界をみつけること

自分のタイプ

  • 頑張っている人を応援するのがすきだし、モチベーションの源泉になります。
  • 自分のやりたいこと、がそこまで強くなく、全体最適派。
  • なんとかなるさ、の楽観的。結論なんとかなる、けどやっぱりツメは甘い。
  • 一旦やってみる、のスピード重視。最初から深く考えるのはちょっと苦手。
  • ちゃんとしている人・こと・営み、がすきで人間らしく生きたい。

いま、興味のあること

これからの自分について考える

部署を移動して、仕事と自分についてちゃんと切り離して考えたときに自分がないなぁと思ったんですよね。

20代、がむしゃらに仕事をしてきて、趣味=仕事みたいになっていたし、それでいいと思っていたけど、
今年、年齢は違えど2人の対照的な人と出会って、

  • 仕事しかしていなくて、自分がない。仕事は楽しそうだけど話してて面白くない人
  • 仕事はお金を稼ぐ手段としか考えていなくて、趣味でちゃんとお金を得ながら生きることを楽しんでいるひと

この2人を見比べたときに、自分がどうなりたいかを見直すきっかけになって。
その自分を見直す一環として、まずはアウトプットをしていれければと考えています。徒然なるままに。

試行錯誤しながら、自分と自分の未来について見つめていきたいなぁと思いますので、よろしくお願いします。